ごあいさつ
私たちは、モノ創りに『真心』をこめ、『創意と情熱』をもち、『よい社会』を築く、を社訓にして参りました。 1964年創業以来、現在もその思いを継承し『お客様に信頼される企業』として、54年間、たゆまぬ研究を積重ね、加工技術の研鑽をして参りました。 当社では、切削・研削・放電・ワイヤーカット・磨き・プレス・ロー付け等、一貫加工が出来る設備を備え、お客様の希望に添った、迅速な製造体制を整えております これからも従業員の総力をもって、皆様に今以上に安心して使って頂ける、製品創りを目指して参ります。
会社概要
会社名 | 東陽精工株式会社 |
---|---|
代表 | 代表取締役 波多野 嘉和 |
所在地 | 〒623-0115 京都府綾部市渕垣町高尾8-6 TEL. 0773-42-2854 FAX. 0773-42-8046 |
事業内容 | 部品加工及び販売 |
製造品目 | 鍛造用金型 医薬用金型 各種精密部品 各種金型部品 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 43名(2018年11月現在) |
設立 | 1964年 |
主要取引先 |
日東精工(株) 日東公進株式会社 和光株式会社 東洋圧造株式会社 株式会社ニッセイ 株式会社ファイン 株式会社伸和精工 株式会社協栄製作所 松浦屋株式会社 九州日東精工株式会社 日東精工SWIMMY株式会社 日東精工アナリテック株式会社 ケーエム精工株式会社 株式会社ピニング (株)ツーナイン・ジャパン 小川善(株) |
取引先銀行 | 京都銀行 京都北都信用金庫 |
役員 | 代表取締役 波多野 嘉和 取締役(非常勤) 浅井 基樹 取締役(非常勤) 中村 正徳 監査役(非常勤) 大島 靖 |
会社沿革
1964年 2月 | 本社 京都府綾部市渕垣町古社下5番地 分工場 京都府綾部市岡安町大道10番地 にて創業 |
---|---|
1968年 6月 | 分工場を綾部市渕垣町角16番地3に新築移転 |
1969年 4月 | 日東公進株式会社と取引開始 |
1969年 10月 | 日東精工株式会社と取引開始 |
1970年 6月 | 法人設立 津田工業株式会社 設立 |
1973年 10月 | 綾部市渕垣町角16番地3に工場集約 |
1976年 7月 | 東陽精工株式会社に社名変更 資本金6,500千円 金型の製造、販売開始 |
1985年 10月 | 綾部市渕垣町高尾8番地6に新築移転 資本金20,000千円 |
1990年 8月 | 増資 資本金40,000千円 |
1990年 12月 | 管理棟竣工 |
1997年 9月 | 新工場竣工 |
2004年 7月 | 新工場増築竣工 |
2014年 7月 | 日東精工株式会社の子会社となる |
日東精工グループ紹介 
日東精工株式会社 | 当社の親会社 ファスナー・産機・制御 |
---|---|
日東公進株式会社 | 計数機・包装機、基板検査装置の設計・製造・販売及び産業用ねじ締め機の製造 |
和光株式会社 | 締結部品、切削・プレス部品、ASSY品、治工具類及び組立省力機械の販売 |
東洋圧造株式会社 | 自動車用ボルト及び機構部品、建築用ボルト他の設計・製造・販売 |
日東工具販売株式会社 | ねじ・ねじ製造用工具・ドライバビット及び自動機、液体計測機器等の販売 |
株式会社協栄製作所 | 住宅用、自動車用、建設機材用、締結部品(ねじ.ボルトその他)の製造・販売 |
株式会社伸和精工 | 精密プレス金型、冷間鍛造金型、各種治工具の設計製作、販売及び精密プレス部品加工 |
ねじ、工具類、産業用省力化機械装置、表面処理装置等の設計・製作・販売 |
|
工業用ファスナー、産業用ねじ締め機、流量計及び基板検査装置等の販売 |
|
分析関連機器の開発・製造・販売 |
|
その他 | ㈱ニッセイ ㈱ファイン 日東精工SWIMMY㈱ |
アクセス
電車の場合
JR山陰線 綾部駅南口を出て、バス(黒谷線-黒谷和紙会館前行 )に乗車。
渕垣グラウンド下 下車。徒歩 約3分。
自動車の場合
舞鶴若狭自動車道 綾部インターチェンジから3.6km